感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の名園 (Suiko books)

著者名 日竎貞夫/著
出版者 光村推古書院
出版年月 1998.02
請求記号 6292/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230430296一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6292/00026/
書名 日本の名園 (Suiko books)
著者名 日竎貞夫/著
出版者 光村推古書院
出版年月 1998.02
ページ数 53p
大きさ 17×19cm
シリーズ名 Suiko books
ISBN 4-8381-0219-4
分類 62921
一般件名 庭園-日本-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710070309

要旨 雑誌の行く末とメディアについて。「BE−PAL」「DIME」「サライ」創刊編集長の提言。
目次 1章 雑誌が売れなくなった理由を考える(不景気や書店の減少が原因ではない
インターネットの普及が雑誌衰退に拍車をかけた ほか)
2章 多様化と細分化にマスメディアは対応できない(十人いれば聴いている音楽は十色
社会が成熟するほど多様化と細分化が進む ほか)
3章 インターネットには限界がある(2010年は電子書籍元年か?
紙か電子か、は問題ではない ほか)
4章 次世代メディアの三つの条件(iPhoneの衝撃
必要条件は「クラウド」「フロー」「1to1」 ほか)
5章 スマートメディアのつくり方を考える(まずはシンプルなスマートメディアを考えてみる
スマートメディアの考え方・ベース ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。