感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この多彩な英語

著者名 中西秀男/著
出版者 北星堂書店
出版年月 1972
請求記号 N830/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110994993一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N830/00064/
書名 この多彩な英語
著者名 中西秀男/著
出版者 北星堂書店
出版年月 1972
ページ数 200p
大きさ 19cm
分類 8304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210167170

要旨 原子力発電に賛成であれ、反対であれ、すでに「電気のごみ」(高レベル放射性廃棄物)は発生している。日本と同じこの課題にひと足先に道すじをつけ、処分地を決定したスウェーデンとフランスの最新事情を、環境分野で活躍する4人が、市民目線で視察したレポート。
目次 たびのはじめに 電気のごみ―私たちは傍観者でいいのでしょうか(暮らしのごみに、大きな課題が残っている
「電気のごみ」に生活者としての責任をもつ ほか)
第1章 スウェーデン編(環境モデル都市ハンマビー・ショースタッド
スウェーデン核燃料・廃棄物管理会社(SKB)とエスポ岩盤研究所 ほか)
第2章 フランス編(地域情報フォローアップ委員会(CLIS)
放射性廃棄物管理機構(ANDRA)/ビュール地下研究所)
第3章 視察を終えて(NGOとして役割に自信を持てたたび
地域の活力に出会って ほか)
解説 スウェーデン・フランス・日本の地層処分(スウェーデン
フランス ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。