感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪山の白い虎

著者名 デイヴィッド・ゴードン/著 青木千鶴/訳
出版者 早川書房
出版年月 2014.12
請求記号 933/17454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236575494一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N685-9/00156/
書名 日本通運残酷物語 (エールブックス)
著者名 坂口義弘/著
出版者 エール出版社
出版年月 1984
ページ数 175p
大きさ 19cm
シリーズ名 エールブックス
一般注記 副書名:ペリカン便哀話・社員残酷記・下請いじめ・日通商法の明日を占う
分類 6859
一般件名 日本通運
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310001150

著者情報 金 仁淑
 1963年、ソウル生まれ。延世大学新聞放送学科1年生に在学中の83年にデビュー。90年代の新たな文学シーンを創出した作家の一人。初期は主に社会体制に関わる作品を発表したが、次第に孤独と疎外という人間存在に関わる洞察へと世界を広げている。現代文学賞、李箱文学賞、大山文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
きむ ふな
 本名・金〓我。1963年生まれ。韓国・誠信女子大学大学院修了後、国際交流員として島根県庁総務部国際課勤務。専修大学大学院日本語日本文学専攻修了(文学博士)。現在、立教女学院非常勤講師。日韓文学シンポジウム、第一回東アジア文学フォーラムの通訳などを担当。韓国語訳書『笑いオオカミ』(津島佑子)で第1回板雨翻訳賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。