感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしがリーダーシップについて語るなら

著者名 中曽根康弘/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.12
請求記号 3614/01307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235714052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36143

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01307/
書名 わたしがリーダーシップについて語るなら
著者名 中曽根康弘/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-12219-8
一般注記 2010年10月刊の再編集
分類 36143
一般件名 リーダーシップ
書誌種別 一般和書
内容紹介 わが国の低迷はあまりに長い。政治の混迷とともに不安が募るばかりである。リーダーよ、出でよ! 元総理大臣が、自身の人生を振り返りながら、リーダーのあるべき姿を伝える。
タイトルコード 1001010082799

要旨 歴史上、今ほどリーダー不在の時はない。日本はこのまま沈没するのか。
目次 第1章 少年時代の記憶
第2章 哲学とヒューマニズム
第3章 青年指揮官
第4章 廃墟の中の立候補
第5章 力を備える時
第6章 政治家の本分
第7章 何が人をリーダーにさせるのか
著者情報 中曽根 康弘
 1918(大正7)年、群馬県高崎市に生まれる。旧制高崎中学、旧制静岡高等学校を経て、1941年、東京大学法学部卒業。内務省、海軍主計などを経て、1947年、衆議院選挙に当選。その後当選20回。科学技術庁長官、運輸大臣、防衛庁長官、自民党総務会長、通商産業大臣、自民党幹事長、などを歴任し、1982年、第71代内閣総理大臣就任。1987年まで総理大臣を務め、戦後3番目の長期政権となる。現在は、世界平和研究所会長、アジア・太平洋議員フォーラム名誉会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。