感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・日本文壇史 第4巻  プロレタリア文学の人々

著者名 川西政明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.11
請求記号 91026/00691/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235735867一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史-近代 プロレタリア文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00691/4
書名 新・日本文壇史 第4巻  プロレタリア文学の人々
著者名 川西政明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.11
ページ数 308,2p
大きさ 20cm
巻書名 プロレタリア文学の人々
ISBN 978-4-00-028364-9
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   プロレタリア文学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p303〜308
内容紹介 小林多喜二とその恋人である田口タキ、そして妻の伊藤ふじ子。蔵原惟人と中野重治の論争、重治の妹にして恋多き詩人・中野鈴子の人生、壷井栄の恋と徳永直との確執など、プロレタリア文学とその周辺に生きた人々の生に迫る。
タイトルコード 1001010082776

要旨 昭和八年二月二〇日、プロレタリア文学の輝ける星、小林多喜二は、殺人に等しい拷問をうけて、絶命した。虐殺であった。ロシア革命の影響などからプロレタリア文学が勃興、「蟹工船」「海に生くる人々」「太陽のない街」など今日に読みつがれる数多くの作品が生みだされた時代であった。多喜二の恋人・田口タキと妻・伊藤ふじ子のこと、蔵原惟人と中野重治の論争、重治の妹にして恋多き詩人・中野鈴子の波瀾万丈の人生、壷井栄の恋と徳永直との確執など、プロレタリア文学とその周辺に生きた人々の実相に迫る。
目次 第19章 小林多喜二の愛と死
第20章 中野重治と鈴子の愛と青春
第21章 忘れられた作家たち
第22章 壺井栄の恋と徳永直との確執
第23章 「雨の降る品川駅」と中野重治の下獄
第24章 スパイM・N
著者情報 川西 政明
 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。38年間筆一本の評論活動を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。