感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本と世界のタカラガイ 自然が生み出す驚きの造形美  (ネイチャーウォッチングガイドブック)

著者名 黒住耐二/解説 武井哲史/標本写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.6
請求記号 484/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237992680一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532477540一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 484/00099/
書名 日本と世界のタカラガイ 自然が生み出す驚きの造形美  (ネイチャーウォッチングガイドブック)
著者名 黒住耐二/解説   武井哲史/標本写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.6
ページ数 271p
大きさ 21cm
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
ISBN 978-4-416-52103-8
分類 4846
一般件名 たからがい
書誌種別 一般和書
内容紹介 亜種を含む日本と世界のタカラガイ256種を精緻な写真と共に掲載する。ニューカレドニア黒化型・嘴型7種、近縁の7種も収録。分布や特徴、和名の由来などに加え、同定に役立つ識別点を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p262
タイトルコード 1002110031457

要旨 近代は宗教衰退の時代ではなく、世俗国家による宗教再編の時代である。思想史・政治哲学・歴史社会学・教育史への越境を試みる「世俗の宗教学」。オーギュスト・コント賞受賞作。
目次 第1部 胚胎期のライシテの道徳と宗教の科学的研究―二重の脱宗教化(一九世紀前半の宗教状況
オーギュスト・コントの宗教史と実証主義的道徳 ほか)
第2部 ライシテの道徳の確立と伝播(政治の場における「道徳」と「宗教」
小学校におけるライシテの道徳 ほか)
第3部 宗教学の制度化と展開―宗教学の「宗教」概念(宗教学の制度化
宗教学の展開―高等研究院第五部門の場合 ほか)
第4部 道徳と宗教の新たな合流点―「宗教のあとの宗教性」(デュルケムの宗教社会学とライシテの道徳
ベルクソン哲学における道徳性と宗教性 ほか)
著者情報 伊達 聖伸
 1975年仙台生まれ。東京大学文学部卒。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得退学。リール第三大学博士課程修了、Ph.D.(パリ高等研究院との共同指導)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現在、東北福祉大学専任講師、専門は宗教学、フランス語圏地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。