感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空からの脅威 (別冊日経サイエンス-SCIENTIFIC AMERICAN 日本版-)

著者名 日経サイエンス編集部/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2013.11
請求記号 4519/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530620402一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4519/00031/
書名 空からの脅威 (別冊日経サイエンス-SCIENTIFIC AMERICAN 日本版-)
著者名 日経サイエンス編集部/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2013.11
ページ数 143p
大きさ 28cm
シリーズ名 別冊日経サイエンス-SCIENTIFIC AMERICAN 日本版-
シリーズ巻次 195
ISBN 978-4-532-51195-1
分類 45198
一般件名 気象災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 大竜巻、雷雲からのガンマ線やX線、中国からのPM2.5、天体衝突、コズミックストームなど、空からの脅威をビジュアルに解説する。『日経サイエンス』掲載を書籍化。
タイトルコード 1001310096750

要旨 「戦前=戦後」だけでなく、昭和はつねに「二つの貌」を持っていた。皇国史観から安保・学生運動まで、相反する気分が対立しつつ同居する昭和の奇妙な精神風土の本質を、丸山眞男・平泉澄・西田幾多郎・蓑田胸喜らの思想を元に解読する。
目次 第1章 日本思想は二つ以上ある
第2章 思想史からの靖国神社問題―松平永芳・平泉澄
第3章 思想史からの安保闘争・学生反乱―丸山眞男
第4章 思想史からの終戦と昭和天皇―阿南惟幾・平泉澄
第5章 思想史からの世界新秩序構想―西田幾多郎・京都学派
第6章 思想史からの言論迫害―蓑田胸喜
第7章 二〇世紀思想史としての昭和思想史
著者情報 植村 和秀
 1966年、京都生まれ。京都大学法学部卒業。現在、京都産業大学教授・合同会社植村文庫業務執行社員。専門は、政治思想史・ナショナリズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。