蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235696978 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ユニークれっしゃ (のりもの) |
著者名 |
小賀野実/写真・文
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
シリーズ名 |
のりもの |
シリーズ巻次 |
11 |
ISBN |
978-4-533-16098-1 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
鉄道車両
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
アンパンマンとなかまたちを描いたれっしゃ、かわいいラッピングをしたれっしゃ、りっぱなホテルのようなつくりで鉄道旅行を楽しめるごうかなれっしゃ…。全国のユニークなれっしゃをカラー写真で紹介します。 |
タイトルコード |
1002410048644 |
要旨 |
少子高齢社会で一層拡大する地域格差にいかに対応すべきか。1960年代から「地域の内発的発展」の施策を地域の実態把握の中で追究してきた著者の活動は、「地方の時代」や「一村一品運動」など、さまざまな政策に結実した。混迷の今こそ求められる清成地域経済論の集大成。 |
目次 |
地域創生の提唱 第1部 地域創生の思想(地域創生論の系譜 地域の内発的発展と工業化 現代の地域創生 地域主権論をただす 「新しい公共」への疑問) 第2部 地域経済の現状と成長戦略(地域創生の課題 地域経済の現状 地域を軸にした経済成長戦略) 第3部 地域創生の動き(組立産業 地場産業 ライフサイエンス 経済的不利地域の創生 地域創生と金融 中小企業の地域貢献 これからの地方大学 都市と大学) 閉塞状況の突破口と新しい地域像 |
著者情報 |
清成 忠男 法政大学名誉教授、地域活性学会会長。1933年生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学経営学部教授、学部長を経て、1996年法政大学総長・理事長(2005年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ