蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2022-75] 愛知県 美浜町
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2022.11 |
請求記号 |
A29/00002/22-75 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238173702 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A29/00002/22-75 |
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2022-75] 愛知県 美浜町 |
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
8,82,82,1p |
大きさ |
39cm |
巻書名 |
美浜町 |
ISBN |
978-4-432-53283-4 |
一般注記 |
左右同一ページ付 |
分類 |
A290
|
一般件名 |
美浜町(愛知県)-住宅地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002210076906 |
目次 |
第1章 このままでは橋が落ちる(橋の寿命はいつまでか? 橋梁管理の現状 ほか) 第2章 橋はどのように守るのか?(アメリカの橋はなぜ落ちたか? 橋はどのように進化してきたか? ほか) 第3章 誰が橋を守るのか?(橋を「守る」とは何か? アセットマネジメント ほか) 第4章 橋のない日本に未来はあるか(文明の興亡 我が国の国土と橋 ほか) |
著者情報 |
依田 照彦 早稲田大学理工学術院創造理工学部社会環境工学科教授。昭和52年早稲田大学理工学部助手、昭和57年同大学理工学部工学部助教授、昭和62年同大学理工学部教授を経て現職。その他、平成18年日本学術会議連携会員、平成21年日本橋梁建設協会理事、平成22年土木学会理事等を歴任。専門分野、土木工学、建設工学、構造工学、橋梁工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高木 千太郎 (財)東京都道路整備保全公社道路アセットマネジメント推進室長、法政大学兼任講師、国士舘大学非常勤講師。(財)首都高速道路技術センター上席研究員。昭和49年東京都建設局入都、平成元年同港湾局建設部東京港連絡橋新交通システム建設室主任、平成4年同建設局道路建設部道路橋梁課主査、平成17年建設局道路管理部専門参事(橋梁構造担当)を経て現職。専門分野、橋梁工学、アセットマネジメント、維持管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ