感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 31 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 31

書誌情報サマリ

書名

かいじゅうポポリはこうやっていかりをのりきった (かいじゅうとドクターと取り組む)

著者名 新井洋行/著 岡田俊/監修
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2023.5
請求記号 エ/35678/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238323760じどう図書じどう開架 貸出中 
2 2632561870じどう図書じどう開架 貸出中 
3 3232597280じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/35678/
書名 かいじゅうポポリはこうやっていかりをのりきった (かいじゅうとドクターと取り組む)
著者名 新井洋行/著   岡田俊/監修
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2023.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
シリーズ名 かいじゅうとドクターと取り組む
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7562-5775-8
分類
一般件名 怒り
書誌種別 じどう図書
内容紹介 おこりんぼのかいじゅうポポリがイライラしていると、怒りのマスターかいじゅうプワイズが現れ…。怒りとの付き合い方をかいじゅうたちと一緒に考える。絵本作家とドクターでつくる、これからを生きる子どもたちのための絵本。
タイトルコード 1002310014170

要旨 建築家兼フォトグラファーの視点から、現代建築物における自然照明の効果について考察した、包括的で思慮に満ちた初の概説書。合計で52件もの最新のプロジェクトを取り上げ、安藤忠雄、スティーヴン・ホール、ヘルツォーク&ド・ムーロン、ピーター・ズントー、フランク・ゲーリー、アルヴァロ・シザ、アルベルト・カンポ・バエザ、ラファエル・モネオ、レム・コールハース、ジャン・ヌーヴェル、槇文彦、伊東豊雄、そして2010年プリッカー賞受賞のSANAAら、世界で最も影響力のある建築家たちの作品について考察する。
目次 もう一つの建築―形而上学的な空間を構築する
1 消散―時とともに変化する光のシンフォニー
2 進行―視線の動きに合わせた光の演出
3 ガラスのベール―透明な膜を通して光の屈折
4 霧化―メッシュスクリーンで光をふるいにかける
5 誘導―中空の量塊に光を引き入れる
6 趣のある静寂―統一感を醸し出す光の横溢
7 発光―物質内での光の具現化
著者情報 プラマー,ヘンリー
 マサチューセッツ工科大学(M.I.T.)にて建築学修士号を取得、ジョージ・ケペシュのもとで光のアートを、マイナー・ホワイトのもとで写真を学んだ。現在はイリノイ州アーバナ市在住、イリノイ大学教授(建築理論・建築デザイン)で同大学高等研究所準会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小竹 由加里
 東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。