ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
北支・蒙古の地理 乾燥アジアの地理学的諸問題
|
書いた人の名前 |
保柳睦美/著
|
しゅっぱんしゃ |
古今書院
|
しゅっぱんねんげつ |
1943.6 |
本のきごう |
SN450/00021/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011571086 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-中国 日本-対外関係-アメリカ合衆国
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN450/00021/ |
本のだいめい |
北支・蒙古の地理 乾燥アジアの地理学的諸問題 |
書いた人の名前 |
保柳睦美/著
|
しゅっぱんしゃ |
古今書院
|
しゅっぱんねんげつ |
1943.6 |
ページすう |
276p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
29221
|
いっぱんけんめい |
中国(北部)-地理
モンゴル-地理
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110080676 |
ようし |
知らないでは済まされない、米中挟み撃ちの餌食、日本。強い外交・軍事力なくして経済発展はない。 |
もくじ |
1章 米中挟撃の餌食になる日本(アメリカと中国の急接近でワリを食う国々 「日米安保条約」は自動参戦ではない ほか) 2章 北朝鮮を奴隷化する中国(西松建設の造った水豊ダムに北朝鮮も中国も大満足 田中、竹下、金丸から「日朝共同宣言」を引き継いだ小沢 ほか) 3章 日本人の「中国音痴」が命取り(日本国民の中国嫌いに対する中国の警戒心 マンションに盗聴器をつけるのは外国人に対する不信感 ほか) 4章 「親中民主」は売るに事欠き国を売る(中国進出のために靖国参拝に反対する日本企業の社長 目先の商売のために国を売れば、のちにもっと大きなマイナスが ほか) 5章 軍事自立なくして経済自立はない(自分で自分の国を守れる方向へ進むべき 世界で唯一核武装したくない国・日本 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
田母神 俊雄 1948年、福島県生まれ。67年防衛大学校入学。71年、防衛大学校(第15期)電気工学科卒、航空自衛隊入隊。ナイキ(地対空ミサイル)部隊、航空幕僚監部厚生課長、南西航空混成団司令部幕僚長、第六航空団司令、航空幕僚監部装備部長、総合幕僚学校長、航空総隊司令官を経て、2007年3月航空幕僚長。08年11月定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 直人 1953年、島根県生まれ。中央大学卒業後、シンクタンクの研究員を務めた後、ジャーナリズムの世界へ。中国・東アジア関連の著作が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ