感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化資源学講義

著者名 佐藤健二/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.9
請求記号 3615/00547/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237402029一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00547/
書名 文化資源学講義
並列書名 Lectures and Essays in Cultural Resource Studies
著者名 佐藤健二/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.9
ページ数 311,7p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-050195-8
分類 3615
一般件名 文化
書誌種別 一般和書
内容紹介 文化/資源/情報という基本概念のとらえかたを考察。また、時事を映し出す錦絵や絵はがき、携帯自動書字機械の嚆矢としての万年筆など具体的な素材を扱い、その事物からいかなる文化分析の主題を立ち上げるかを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p307〜311
タイトルコード 1001810053196

要旨 私たちの体を守る免疫の世界を紹介。
目次 第1幕 免疫でがんを治療する(免疫でがんを治療するとは?
どうしてがん細胞ができるのか? ほか)
第2幕 免疫でがんを抑える仕組み(「がん」から人体を守る免疫の働きは?
免疫に登場する主役たち ほか)
第3幕 免疫のふしぎ(免疫物語)(免疫はどのようにして見つかったのか?
免疫が単なる生体防御反応でないとは? ほか)
第4幕 「免疫力」って何だろう(免疫力を強くする方法は?
免疫力は遺伝するのでしょうか? ほか)
第5幕 国民病アレルギーは治るのか(アレルギーとはどんな病気?
アレルギーは寄生虫感染を防御するための免疫反応だった? ほか)
著者情報 谷口 克
 1940年新潟県長岡市生まれ。1967年千葉大学医学部医学科卒業。1974年千葉大学大学院医学研究科博士課程修了。1974年千葉大学医学部助手、1979年講師を経て、1980年から千葉大学医学部教授。この間、オーストラリア・メルボルンのウォルター&エリザ・ホール医学研究所に留学。NKT細胞の発見、さらにNKT細胞を特異的に活性化するリガンド、アルファガラクトシルセラミドを発見し、NKT細胞の生体防御機能、免疫制御機能を明らかにするなど大きな成果をあげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。