感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

友だちってなんだろう

著者名 佐々木正美/著 岡崎勝/著
出版者 日本評論社
出版年月 2010.8
請求記号 3714/00795/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432126783一般和書一般開架 貸出中 
2 千種2831558305一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00795/
書名 友だちってなんだろう
著者名 佐々木正美/著   岡崎勝/著
出版者 日本評論社
出版年月 2010.8
ページ数 170p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-56290-5
分類 37145
一般件名 児童心理学   人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの人間関係はムズカしくなっている? 児童精神科医と小学校教師が、それぞれの現場での子どもたちの育ちを語りつくし、子どもを取り巻く環境をめぐって対談する。
タイトルコード 1001010046762

要旨 豊かな友だち関係のなかで子どもは育つ。児童精神科医vs小学校教師、それぞれの現場での子どもたちの育ちを語りつくす。
目次 第1部 子どもの人間関係はムズカしくなっている!?(友だち関係をつなぐアイテム
あとくされを残さないケンカのしかた
ホンネが言えない人間関係 ほか)
第2部 豊かな人間関係の中で子どもは育つ(ほめて育つ
ケンカは仲直りに意味がある
人を信じる力は親子関係の中で ほか)
第3部 子どもを取り巻く環境をめぐって(いろいろな友だちと育ちあう意味
「こっち見て」行動の心理
友だちってなんだろう? ほか)
著者情報 佐々木 正美
 1935年前橋市生まれ。新潟大学医学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学留学後、国立秩父学園、東京大学、東京女子医科大学、ノースカロライナ大学等を経て、川崎医療福祉大学特任教授、横浜市リハビリテーション事業団参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 勝
 1952年名古屋市生まれ。愛知教育大学保健体育科卒業。1971年より名古屋市立小学校教員。学校マガジン『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト社)編集人。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。