感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学術用語集 植物学編  増訂版

著者名 文部省 日本植物学会/[編]
出版者 丸善
出版年月 1990
請求記号 N470-3/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231195876一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童心理学 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N470-3/00223/
書名 学術用語集 植物学編  増訂版
著者名 文部省   日本植物学会/[編]
出版者 丸善
出版年月 1990
ページ数 684p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-03376-X
分類 4703
一般件名 植物学-用語集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410090382

要旨 豊かな友だち関係のなかで子どもは育つ。児童精神科医vs小学校教師、それぞれの現場での子どもたちの育ちを語りつくす。
目次 第1部 子どもの人間関係はムズカしくなっている!?(友だち関係をつなぐアイテム
あとくされを残さないケンカのしかた
ホンネが言えない人間関係 ほか)
第2部 豊かな人間関係の中で子どもは育つ(ほめて育つ
ケンカは仲直りに意味がある
人を信じる力は親子関係の中で ほか)
第3部 子どもを取り巻く環境をめぐって(いろいろな友だちと育ちあう意味
「こっち見て」行動の心理
友だちってなんだろう? ほか)
著者情報 佐々木 正美
 1935年前橋市生まれ。新潟大学医学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学留学後、国立秩父学園、東京大学、東京女子医科大学、ノースカロライナ大学等を経て、川崎医療福祉大学特任教授、横浜市リハビリテーション事業団参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 勝
 1952年名古屋市生まれ。愛知教育大学保健体育科卒業。1971年より名古屋市立小学校教員。学校マガジン『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト社)編集人。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。