感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葛藤としての病 精神身体医学的考察

著者名 アレクサンダー・ミッチャーリヒ/著 中野良平 白滝貞昭/共訳
出版者 法政大学出版会
出版年月 1973
請求記号 N493/00280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111823373一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N493/00280/
書名 葛藤としての病 精神身体医学的考察
著者名 アレクサンダー・ミッチャーリヒ/著   中野良平   白滝貞昭/共訳
出版者 法政大学出版会
出版年月 1973
ページ数 191p
大きさ 20cm
分類 4937
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610112218

要旨 散歩、音楽、スポーツ、トランプ、花札、俳句、短歌…楽しい趣味仲間がいれば定年になってもボケません。孤独、出不精、遊び嫌いはボケを招く!遊びは脳の栄養素。30余年にわたる認知症研究と診療ではっきりわかったこと。
目次 序章 「かくしゃく超百歳老人」は脳科学にも一致
1章 ボケない脳は感性が決め手
2章 遊び上手は楽しみながら脳を活性化
3章 ボケない脳は生活習慣がつくる
4章 家族でボケの追い出し作戦
5章 ボケと間違いやすい病気のこと
巻末 家庭でできるボケの早期診断テスト
著者情報 金子 満雄
 1934年、長崎県生まれ。長崎大学医学部大学院を修了後、東アフリカ・ケニアで医療救助活動に参加。その後、アメリカ・ワシントン特別区・ジョージタウン大学医学部脳神経外科にレジデントとして勤務。73年、浜松医療センター開院と同時に脳神経外科部長に就任。副院長を経て退任。現在、浜松早期認知症研究所代表・金子クリニック院長、日本早期認知症学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。