感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉子と土といのちと

著者名 菅野芳秀/著
出版者 創森社
出版年月 2010.7
請求記号 646/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231820436一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 646/00106/
書名 玉子と土といのちと
著者名 菅野芳秀/著
出版者 創森社
出版年月 2010.7
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88340-250-2
分類 6461
一般件名 にわとり(鶏)-飼育
書誌種別 一般和書
内容紹介 自然卵養鶏に取り組む著者が、土といのちと循環の世界、ニワトリたちをとおして見えてきた暮らしや社会のあり方などを綴る。『現代農業』記事などをまとめ書籍化。
タイトルコード 1001010037309

要旨 幸せな鶏の玉子は安全・安心!超美味!放し飼い、平飼いの鶏は空を飛ぶ。足もとの自然力を生かし、土に根ざした循環農業を築く。
目次 序章 自然体の生き方をニワトリとともに
1章 わが家の玉子は安全・安心・あっさり系
2章 ストレス知らずの飼育環境を基本に
3章 夢か現か幻かオンドリの老境
4章 日替わりランチと「山の神様」の力
5章 家族もニワトリも日々ドラマチック
6章 一個の玉子から「地域社会農業」へ
著者情報 菅野 芳秀
 1949年、山形県生まれ。1975年から農業に従事。自然卵養鶏(約1000羽)、3ヘクタールの水田、20アールの自家用野菜畑を手がけ、家族とともに菅野農園を切り盛りする。循環型地域社会づくりの先進例として名高いレインボープラン(山形県長井市)を推進。置賜百姓交流会世話人、アジア農民交流センター(AFEC)共同代表などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。