感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピラミッドへの道 古代エジプト文明の黎明  (講談社選書メチエ)

著者名 大城道則/著
出版者 講談社
出版年月 2010.7
請求記号 242/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235630399一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2331619417一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931682104一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 242/00108/
書名 ピラミッドへの道 古代エジプト文明の黎明  (講談社選書メチエ)
著者名 大城道則/著
出版者 講談社
出版年月 2010.7
ページ数 230p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 475
ISBN 978-4-06-258475-3
分類 24203
一般件名 ピラミッド   エジプト(古代)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p210〜217
内容紹介 いったいピラミッドとは何なのか。王墓なのか、そうでないのか。古代エジプト文明と、あの巨大な建築群はいかにして生まれたのか。大胆な構想と精緻な分析を武器に“文字以前”の歴史を描き出す!
タイトルコード 1001010034464

要旨 いったいピラミッドとは何なのか。王墓なのか、そうでないのか。古代エジプト文明と、あの巨大な建築群はいかにして生まれたのか。メソポタミアや地中海世界、ナイル源流アフリカとのインタラクション、サハラ砂漠が緑のサヴァンナであった可能性、王のシンボル図像が物語る動乱と変革の痕跡、ミイラのない石棺、ピラミッド・コンプレックスの構造…大胆な構想と精緻な分析を武器に“文字以前”の歴史を描き出す。
目次 第0章 ピラミッドを語る前に
第1章 ピラミッドへのプレリュード
第2章 ピラミッドの萌生期
第3章 ピラミッドができるまで
第4章 ピラミッド時代の到来―ネチェリケト王と階段ピラミッド
第5章 ピラミッドとは何か?
著者情報 大城 道則
 1968年兵庫県に生まれる。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程修了。英国バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプと学専攻修了。現在、駒澤大学文学部准教授。専攻は古代エジプト史。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。