感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノストラダムス百科全書

著者名 ピーター・ラメジャラー/著 田口孝夫/訳 目羅公和/訳
出版者 東洋書林
出版年月 1998.12
請求記号 147/00261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230552212一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/00261/
書名 ノストラダムス百科全書
著者名 ピーター・ラメジャラー/著   田口孝夫/訳   目羅公和/訳
出版者 東洋書林
出版年月 1998.12
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-88721-337-9
原書名 The Nostradamus encyclopediaの抄訳
分類 14742
個人件名 Nostradamus,Michael
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810058009

要旨 ケータイ、Twitter、センサーネット―行動把握でビジネスチャンスを切り拓く。ライフログ活用はここまで来た、専門家が法的リスクの考え方を解説。米連邦取引委員会、総務省が示したプライバシー問題のガイドライン文書も掲載(資料編)。
目次 1章 社会とライフスタイルを変えるライフログの威力(人の行動を読んで先回り―携帯電話が“エージェント”になる
ライフログプラットフォームの争奪戦、始まる
ビジネスを変えるネット最強ライフブログ「Twitter」
行動把握が“検索”を超える情報通信の基盤に
情報通信はもっと社会を変えられる―「スマートな地球」へ)
2章 ライフログ管理を支える仕組み(広がるセンサーネットワーク
しなやかなICTへ舵切るNTT
クラウドとAndroidでリアルとネットを結ぶ米グーグル
ID連携で注目集める「OpenID」
ライフログ同士をひも付けるID連携
「社会の頭脳」開発を急ぐNTTドコモ)
3章 法的見地からの課題を知る〜法律家・識者の見解(事業化を阻むプライバシー問題
ライフログの法的リスクとビジネス化へのヒント
プライバシー権をめぐる問題点を分析する
米国FTCが原則とした「自主規制」の意味
様々な観点があるライフブログと法的課題(識者インタビュー))
4章 見え始めたユーザーの本音と現実解(情報大航海プロジェクトから見えてきたもの
「マイ・ライフ・アシスト」で知ったライフログ活用のツボ
パーソナル情報を利用したおすすめサービスに対する消費者の受容性調査について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。