感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本魁(さきがけ)物語

著者名 駒敏郎/著
出版者 平凡社
出版年月 1980
請求記号 N2106/00393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130032089一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2106/00393/
書名 日本魁(さきがけ)物語
著者名 駒敏郎/著
出版者 平凡社
出版年月 1980
ページ数 293p
大きさ 20cm
一般注記 各編末:参考文献
分類 2106
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:開化アンパン物語[ほか9編]
タイトルコード 1009210193742

目次 序章 社会福祉の変容と相談援助職の位置・役割―学習目標と修得課題
第1章 相談援助の概念と範囲
第2章 相談援助の理念
第3章 社会福祉士の役割と意義
第4章 精神保健福祉士の役割と意義
第5章 専門職倫理と倫理的ジレンマ
第6章 相談援助に係る専門職の概念と範囲
第7章 総合的・包括的な援助と多職種連携
終章 これからの相談援助専門職と社会福祉
著者情報 岩田 正美
 日本女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 謙策
 1943年生まれ。1973年東京大学大学院教育学研究科博士課程満期修了。現在、日本社会事業大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白澤 政和
 1949年生まれ。1974年大阪市立大学大学院修士課程修了(社会福祉学専攻)。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米本 秀仁
 1946年生まれ。1972年明治学院大学大学院社会科学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。現在、北星学園大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。