感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクス主義と民主主義の伝統 (りぶらりあ選書)

著者名 エイブラム・ランディー/著 藤野渉/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1970
請求記号 N309/00286/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
0

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00286/
書名 マルクス主義と民主主義の伝統 (りぶらりあ選書)
著者名 エイブラム・ランディー/著   藤野渉/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1970
ページ数 272p
大きさ 19cm
シリーズ名 りぶらりあ選書
分類 309
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210019864

目次 放浪漂白の詩人―金子光晴
飛騨・高山の詩人―福田夕咲
実業家詩人―稲川勝次郎(敬高)
「夏の坂」の朗読詩人―佐藤經雄
『漁民悲歌』の詩人―浜口長生
『百姓の死』の詩人―錦米次郎
「青騎士」(一九二二)&「詩と詩論」(一九二八)―春山行夫
「詩文学研究」 ヨネ・ノグチを慕う誠実な詩徒―梶浦正之
『異端抄』の白寿詩人―稲葉忠行
著者情報 久野 治
 中部ペンクラブ理事。文学同人誌「胞山」同人。1923年岐阜県多治見市で生まれる。1937年三菱電機(株)入社。1941年高木斐瑳雄氏に師事し、東海詩人協会に入る。1942年「聯詩」運動の佐藤一英氏に師事する。1978年詩集『黒い手套』を不動工房より刊行。1983年三菱電機(株)定年により退社。1990年『評伝・古田織部の世界』で中部ペンクラブ特別賞を受賞する。1997年岐阜県第一回織部賞の特別功労賞を受賞する。1999年岐阜県芸術文化顕彰を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。