感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食料を読む (日経文庫)

著者名 鈴木宣弘/著 木下順子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.5
請求記号 6113/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130360920一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00137/
書名 食料を読む (日経文庫)
著者名 鈴木宣弘/著   木下順子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.5
ページ数 193p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経文庫
シリーズ巻次 1215
ISBN 978-4-532-11215-8
分類 6113
一般件名 食糧問題
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p191〜193
内容紹介 食料の価格高騰はなぜ起きるか。需給は逼迫するのか。自給率はどこまで上げるべきか。経済、資源・エネルギー、環境、自給率や安全性など、様々な要素が複雑に絡み合う現代の食料問題を総合的に解説。
タイトルコード 1001010016252

要旨 本書は、経済、資源・エネルギー、環境、自給率や安全性など、様々な要素が複雑に絡み合う現代の食料問題を総合的に解説。近年の食料価格の高騰がなぜ起きたのか。市場構造、新興国の経済成長、バイオ燃料需要の増大などとの関係を検証。高い食料自給率を維持する欧米各国の食料政策を参照しながら、日本の食料貿易、農業政策、アジアにおける食料の確保について考える。最終章では、生産現場、消費者、政府それぞれの視点から、日本の食の未来をどのように支えていくかを考察。
目次 1 食料危機を経済学で考える
2 バイオ燃料需要の再検証
3 飼料穀物需要の急増と供給限界説の再検証
4 食料危機の本当の教訓
5 農業大国の攻撃的な食料戦略
6 日本の食料をどう確保するか
7 食料生産の価値の総合評価
8 アジアの食料確保とFTA
9 食の未来を支える食料政策


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。