感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

癒される低山ウォーキング (学びやぶっく)

著者名 石井光造/著
出版者 明治書院
出版年月 2010.4
請求記号 7861/00321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231674009一般和書一般開架 在庫 
2 2331623245一般和書一般開架在庫 
3 天白3431698426一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7861/00321/
書名 癒される低山ウォーキング (学びやぶっく)
著者名 石井光造/著
出版者 明治書院
出版年月 2010.4
ページ数 205p
大きさ 19cm
シリーズ名 学びやぶっく
シリーズ巻次 32
シリーズ名 たいいく
ISBN 978-4-625-68442-5
分類 7861
一般件名 登山
書誌種別 一般和書
内容紹介 登る過程を楽しみ、山間の草花や野鳥の声、動物などに心を開き、出会う人々との交流を大切にする、低山ウォーキング。その魅力とともに、低山歩きの装備、地形図の読み方、歩き方や、おすすめ低山をガイドする。
タイトルコード 1001010007479

要旨 登る過程を楽しみ、山間の草花や野鳥の声、動物などに心を開き、そこで出合う人々との交流を大切にする。体を動かし、頭を使い、心身共にリフレッシュ。これが低山ウォーキングの魅力。基本的な装備、登り方の基礎、登山ルートの解説、そしてお奨めの低山をガイドします。
目次 第1章 低山ウォーキングは楽しい
第2章 低山歩きの装備
第3章 地形図の読み方
第4章 低山の歩き方
第5章 四季の低山おすすめガイド
第6章 各地のユニークな低山
第7章 こだわりの低山
第8章 少し高い山へ
第9章 山行の思い出を残す
著者情報 石井 光造
 1937年、さいたま市に生まれる。教科書編集者・日用品卸商社の社長などを経て、五十歳から山岳紀行作家。季刊誌「山の本」(白山書房)の編集委員をつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。