感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草原の神々の黄昏

著者名 イスマイル・カダレ/著 桑原透/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.02
請求記号 N993-4/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430268801一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N993-4/00037/
書名 草原の神々の黄昏
著者名 イスマイル・カダレ/著   桑原透/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.02
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-83167-3
原書名 Le crepuscule des dieux de la steppe
分類 99343
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610008701

要旨 経済、政治、文化、エコロジー、イデオロギーにわたる多次元の社会的過程としてグローバリゼーションを捉えてコンパクトに解説した本書は、初版刊行以来、世界の多くの読者に迎えられてきた。近年ますます深刻化するテロリズムや環境問題、世界政治の新展開に即応させ、新たな学問領域であるグローバル・スタディーズの知見をもりこんでアップデートした改訂新版。
目次 1 グローバリゼーション―概念をめぐる論争
2 グローバリゼーションと歴史―グローバリゼーションは新しい現象か
3 グローバリゼーションの経済的次元
4 グローバリゼーションの政治的次元
5 グローバリゼーションの文化的次元
6 グローバリゼーションのエコロジー的次元
7 グローバリゼーションのイデオロギー―市場派グローバリズム、正義派グローバリズム、聖戦派グローバリズム
8 グローバリゼーションの未来を評価する
著者情報 スティーガー,マンフレッド・B.
 王立メルボルン工科大学グローバル・スタディーズ教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 公人
 1957年生れ。現在、立教大学教授。国際政治経済学、経済政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 純理
 1963年生れ。現在、大阪地方自治研究センター研究員。労働社会学、社会政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高嶋 正晴
 1969年生れ。現在、立命館大学准教授。政治経済学、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。