蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幽霊なんて怖くない (創元SF文庫)
|
著者名 |
山本弘/著
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2017.2 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235049731 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
幽霊なんて怖くない (創元SF文庫) |
並列書名 |
WHO'S AFRAID OF GHOSTS |
著者名 |
山本弘/著
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
創元SF文庫 |
シリーズ名 |
BISビブリオバトル部 |
シリーズ巻次 |
2 |
一般注記 |
底本:創元SF文庫 2017年刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
夏休みを迎えた美心国際学園(BIS)ビブリオバトル部のメンバーは夏合宿を開催。テーマは<恐怖>。さらに、公共図書館で行う<戦争>をテーマにした実演会の発表本決めで言い争いが…。ビブリオバトル青春小説第2弾。 |
タイトルコード |
1002210057247 |
要旨 |
「怠けてなんかない!1」から7年…。“読み書き困難”な彼らはどんな工夫と努力と知恵を重ねて進学・就職していくのか?彼らの経験から、今すぐ私たちにできることを考える。 |
目次 |
第1章 5人の学び方・働き方 第2章 ディスレクシアの人を手助けする外部脳(使うときに気をつけたいことと使い方 「読む」ことが苦手な場合 「書く」ことが苦手な場合) 第3章 今、できること・やるべきこと(眼の病気の有無と視覚機能を確認 記憶の問題 ディスレクシア指導の実践) |
著者情報 |
品川 裕香 教育ジャーナリスト・編集者・元内閣教育再生会議委員・北海道大学大学院教育学研究院付属子ども発達臨床研究センター学外研究員。国内外の教育現場(いじめ・不登校・虐待・非行からLD・ADHD・アスペルガー症候群などまで)を取材執筆。国際ディスレクシア協会(IDA)会員。発達性ディスレクシア研究会(IDA日本支部)理事/広報担当。日本LD学会会員。日本子どもの虐待防止研究会会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ