感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山登り語辞典 登山にまつわる言葉をイラストと豆知識でヤッホーと読み解く

著者名 鈴木みき/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.3
請求記号 7861/00542/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237098876一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7861/00542/
書名 山登り語辞典 登山にまつわる言葉をイラストと豆知識でヤッホーと読み解く
著者名 鈴木みき/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.3
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-416-51718-5
分類 7861
一般件名 登山-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 専門用語が多い山登りの世界。自然を表現した美しい言葉、ユーモアあふれる隠語…。イラストレーター・漫画家の鈴木みきが、登山にまつわる言葉をイラストを交えて楽しく解説。山登りの基礎知識も紹介する。
タイトルコード 1001610104242

要旨 科学者とはどんな存在なのか!?何を大切にし守らなければならないのか?万国共通の基本的な心構えを示す指針書。科学者倫理のテキスト、新人研修の手引書としても最適。
目次 研究者の責任ある行動とは
よき助言者と指導者
実験データの取り扱い方
科学上の間違いと手抜き行為
科学研究における不正行為
規範違反の疑いがある場合はどうすればよいか
研究で人間や動物を使用するとき
実験室の安全
研究成果の共有
著者名の表し方と業績分配
知的財産の考え方
利害・責任・価値観の衝突
社会のなかの研究者
付録:ケーススタディについての議論
著者情報 池内 了
 1944年兵庫県生まれ。1967年京都大学理学部物理学科卒業。1972年同大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。京都大学理学部助手、北海道大学理学部助教授、国立天文台教授、大阪大学大学院理学研究科教授、名古屋大学大学院理学研究科教授などを歴任して、現在、総合研究大学院大学先導科学研究科教授。研究テーマは、宇宙論、宇宙物理学。現在は、科学・技術・社会論にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。