感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本の島 76の魅力ある島々の営み

著者名 平岡昭利/編 須山聡/編 宮内久光/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2018.10
請求記号 291/02049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237423124一般和書1階開架 在庫 
2 2432439608一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332529035一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/00218/
書名 枯れ葉と星 (ジュニア・ポエム・ライブラリー)
著者名 高田敏子/詩   若山憲/絵
出版者 教育出版センター
出版年月 1978
ページ数 158p
大きさ 22cm
シリーズ名 ジュニア・ポエム・ライブラリー
分類 911
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210204146

要旨 各界の巨星たちとの交友秘話を満載。痛快爽快一代記。
目次 二代目西川鯉三郎―言葉で語らず、体で語った父の教え
川口松太郎―もう一度聞きたい「バカ野郎」
出光佐三―「あんた、お嫁さんを発表しないの?」
清元栄寿郎―「知っていることが大切」
大倉喜七郎―「ごきげんよう!」
川端康成―「書けないときは書けないものです」
長谷川一夫―「二枚目は、照れたらあかんのや!」
木下順二―愛馬に乗らぬ頑固一徹さ
十七代目中村勘三郎―親友か戦友か
七代目芳村伊十郎―「親より早く死ぬなよ」〔ほか〕
著者情報 西川 右近
 西川流三世家元。昭和14年生まれ。三歳で初舞台、昭和31年より西川右近の名で本格的に舞踊家として活動を開始した。日本舞踊の振付、出演、指導のほかテレビ等でも幅広く活躍し、海外活動も行なっている。昭和37年、自身執筆の『八重山椿』で名古屋演劇ペンクラブ賞受賞。昭和57年愛知県文化選奨文化賞。平成13年文部大臣表彰。平成19年には長年の「名古屋をどり」開催に対して、名古屋演劇ペンクラブ賞を再度受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。