感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門人的資源管理 第2版

著者名 奥林康司/編著 上林憲雄/編著 平野光俊/編著
出版者 中央経済社
出版年月 2010.4
請求記号 3364/00495/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235575537一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人事管理 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/00495/
書名 入門人的資源管理 第2版
著者名 奥林康司/編著   上林憲雄/編著   平野光俊/編著
出版者 中央経済社
出版年月 2010.4
ページ数 313p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-67360-3
分類 3364
一般件名 人事管理   労務管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p286〜300
内容紹介 これまでの経営労務や人事管理、労務管理の伝統的な考え方を踏まえつつ、人的資源管理の理論や制度を体系化した入門テキスト。最新データをもとに内容や構成をリニューアルした第2版。
タイトルコード 1000910109035

要旨 伝統的な理論や考え方を踏まえつつ、21世紀の経営環境に対応し、人的資源管理の理論や制度を本格的に体系化した、この分野の入門テキストの決定版!1万人を超える読者に支持され、最新データで内容や構成を大胆にリニューアル。
目次 第1部 人的資源管理の基本的な考え方(企業経営と人的資源管理
モチベーション・リーダーシップ・コミットメント
組織構造と職務内容
人事等級制度)
第2部 人的資源管理の仕組み(雇用管理
キャリア開発
人事考課制度
専門職制度
賃金制度
福利厚生制度
労使関係)
第3部 新しい勤労スタイル(非正規労働者
女性労働者
高年齢労働者
海外派遣者
研究開発技術者)
著者情報 奥林 康司
 摂南大学経営学部教授、神戸大学名誉教授、日本学術会議連携会員、放送大学客員教授、経営学博士。1944年兵庫県生まれ。1966年神戸大学経営学部卒業。1968年神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上林 憲雄
 神戸大学大学院経営学研究科教授、Ph.D.、博士(経営学)。1965年大阪府生まれ。1989年神戸大学経営学部卒業。1999年英国ウォーリック大学経営大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 光俊
 神戸大学大学院経営学研究科教授、博士(経営学)。1957年東京都生まれ。1980年早稲田大学商学部卒業。1998年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。