感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水墨画用語ハンドブック 現代の画家が選んだ用具・技法・鑑賞のキーワード

著者名 日貿出版社/編 伊藤昌/監修 久山一枝/監修
出版者 日貿出版社
出版年月 2021.1
請求記号 7241/00313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237874680一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232433140一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嶋田洋徳 坂井秀敏 菅野純 山崎茂雄
37497

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7241/00313/
書名 水墨画用語ハンドブック 現代の画家が選んだ用具・技法・鑑賞のキーワード
著者名 日貿出版社/編   伊藤昌/監修   久山一枝/監修
出版者 日貿出版社
出版年月 2021.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8170-2161-8
分類 7241
一般件名 水墨画
書誌種別 一般和書
内容紹介 水墨画の作品の制作に取り組む現代の7人の画家が、水墨画の基本理念から用具の扱い方、表現技法、作品鑑賞のポイントまでを解説した用語集。中国・日本の画家略伝、水墨画略年表、用語・人名索引等も付す。
書誌・年譜・年表 水墨画略年表:p140〜141 文献:p156
タイトルコード 1002010082480

目次 1章 現代の中高生とストレスマネジメント教育(今、なぜストレスマネジメント教育か?
高校生のストレスとストレスマネジメント)
2章 授業ワークシート(導入のエクササイズ
認知のエクササイズ
行動のエクササイズ
情動のエクササイズ
総合のエクササイズ)
3章 授業の実際とその効果(高校生を対象とした授業の実際
高校生を対象としたストレスマネジメント教育の実際)
4章 おわりに(現代の高校生と臨床心理学的援助の意義
「勁い心」を育てるには)
著者情報 嶋田 洋徳
 早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。臨床心理士。広島大学総合科学部、新潟大学人文学部を経て、早稲田大学人間科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂井 秀敏
 筑波大学大学院理工学研究科修士課程修了。理学修士。東京都立高等学校教諭、第三商業高等学校定時制教頭・新宿山吹高等学校通信制副校長、中野地区チャレンジスクール開設準備室校長、稔ヶ丘高等学校校長を経て、東京都立小平高等学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 純
 早稲田大学大学院文学研究科修士課程心理学専攻修了。臨床心理士。東京都八王子市教育センター主任教育相談員を経て、早稲田大学人間科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 茂雄
 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。東京学芸大学教育学研究科修士課程修了。学校心理士、上級教育カウンセラー。現在、東京都立稔ヶ丘高等学校主任教諭(国語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。