蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
栗山ノート
|
著者名 |
栗山英樹/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.10 |
請求記号 |
7837/02390/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238286082 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132647203 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332407036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432518732 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
緑 | 3232599955 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
楠 | 4331454282 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
富田 | 4431530395 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ文学-歴史 アメリカ文学-作家 社会運動-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7837/02390/ |
書名 |
栗山ノート |
著者名 |
栗山英樹/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-334-95117-7 |
分類 |
7837
|
一般件名 |
野球
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「論語」「書経」「易経」などに学び、勝敗の理由を考え抜いた先に感じ始めた、組織づくりの要諦とは。常識を覆し、感動を呼ぶ采配を振る名将が、仕事にも人生にも効く、門外不出のノートを公開する。 |
タイトルコード |
1001910072277 |
要旨 |
先住民問題、黒人問題、介護問題、都市の貧困問題、ユダヤ移民の女性問題…19世紀〜20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマに読み直すアメリカ文学。 |
目次 |
第1部 白人/男性社会へ異議申し立て―人種・ジェンダー・国家(異人種間結婚にみる社会改革への試み―リディア・マリア・チャイルド『ホボモック』 女性が書き換えるアメリカ史―キャサリン・マリア・セジウィック『ホープ・レズリー』 女性旅行記にみる意識改革の軌跡―マーガレット・フラー『湖の夏、一八四三年』 ニューイングランドの女性改革者たち―ハリエット・ビーチャー・ストー『牧師の求婚』 北部の自由黒人があばく白い家―ハリエット・ウィルソン『うちの黒んぼ』 黒人伝道師の社会改革―ソジャナー・トルース『ソジャナー・トルースの物語』 人権を越境する女性改革者―フランシス・エレン・ワトキンズ・ハーパー『アイオーラ・ルロイ』) 第2部 女性の自立とネットワーク化―結婚・職業・連帯(コラムニストの社会改革―ファニー・ファーン『ルース・ホール』とコラム集 家庭小説と性の問題―エリザベス・ストッダード『モーガソン家の人びと』 結婚小説にひそむ介護問題―メアリー・フリーマン「ニューイングランドの尼僧」ほか 子どもたちに託す社会改革―ケイト・ショパン『ユース・コンパニオン』の物語 女性改革者たちの社会福祉ネットワーク―ジェイン・アダムズ『ハルハウスの二十年』 ユダヤ移民女性の自己改革と社会改革―アンジア・イージアスカ『パンを与える人』 女が作る理想社会―シャーロット・パーキンズ・ギルマン『ハーランド』『彼女とともに我らの世界へ』) |
著者情報 |
野口 啓子 津田塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 ヨシ子 神奈川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ