感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖積河川 構造と動態

著者名 山本晃一/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2010.1
請求記号 452/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210725032一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 452/00121/
書名 沖積河川 構造と動態
著者名 山本晃一/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2010.1
ページ数 587p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7655-1758-4
一般注記 企画:河川環境管理財団 「構造沖積河川学」(山海堂 2004年刊)の改題改訂
分類 45294
一般件名 河川工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 沖積層を流れる河川である「沖積河川」。移動床の水理、中規模河川地形スケールの河道特性とその内的構造、沖積地地形の発達とセグメント形成など、その構造特性と動態を記述する。
タイトルコード 1000910089966

目次 第1部 移動床の水理(一様砂からなる開水路移動床の水理
混合砂礫からなる移動床の水理
砂州の特性)
第2部 中規模河川地形スケールの河道特性とその内的構造(河道特性把握の単位スケールとその規定因子
河道特性を規定する主要因子
川床に働く洪水時の掃流力と河道の平均スケール
洪水時の小規模川床波と粗度
土砂の分級現象とセグメント
河道の平面形状と変動形態
河岸沿いの深掘れ要因と深掘れ深
位況と水位偏差
人為的インパクトおよび大洪水による河道の応答
河道特性としての生物相)
第3部 沖積地地形の発達とセグメント形成(沖積地の発達形態を規定する要因とその特性
沖積河川への供給土砂量とセグメントの流送土砂量
セグメント形成とその形成史)
第4部 個別河川の河道特性の調査法と調査事例(河道特性調査の目的と内容
小貝川の河道特性―鬼怒川に支配された河川
鬼怒川の河道特性―沖積層の底が見える河川
鈴鹿川の河道特性―その特異性)
著者情報 山本 晃一
 工学博士。1968年東京工業大学理工学部土木工学科卒。1970年東京工業大学大学院修士課程修了。同年、建設省に入省し、土木研究所河川研究室研究員。1981年建設省土木研究所総合治水研究室長。1988年建設省土木研究所河川研究室長、河川部長、河川管理総括研究官、研究所次長および筑波大学教授構造工学系(1992〜1999年、併任)などを経て、(財)河川環境管理財団河川環境総合研究所長、科学技術庁長官賞科学技術功労者(1999)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。