感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西田幾多郎全集 第2巻  [第4次]

著者名 西田幾多郎/著 安倍能成/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1987.12
請求記号 1216/00171/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236571709一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

59621

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 305/00005/18
書名 ジャパニズム 18  半日国家韓国
並列書名 JAPANISM
出版者 青林堂
出版年月 2014.4
ページ数 203p
大きさ 21cm
巻書名 半日国家韓国
ISBN 978-4-7926-0490-5
分類 305
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410004755

要旨 ゆずや青じそ、梅干し、発酵食品…。日本の食材・調味料でお料理を作ろうと、あらためて眺めてみたら、思いのほか豊かなことに気づきました。短時間でパパッと調理できる方法や、みなさんが慣れ親しんでいる食材、味の組み合わせを工夫するなど、現代生活にぴったりの「おいしいひとさじ」をプラスしています。
目次 1 野菜を無駄なく食べきる シンプルな和のおかず(大根
白菜
キャベツ ほか)
2 おいしい工夫でたどりついた こだわりの和のおかず(肉
魚介
卵 ほか)
3 忙しいときに大助かり 和の常備菜&保存食&自家製調味料(わが家の手作り常備菜
地方のおばあちゃんに教わった温故知新の味
手軽でおいしいから大人気のおすすめ漬け)
著者情報 濱田 美里
 料理研究家。1977年、広島県生まれ。上智大学在学中より世界や日本国内を旅し、民族料理や郷土料理に関心を抱く。ライフワークとして日本各地のおばあちゃんを訪ね、郷土料理のレシピや昔の暮らしなどを取材。現在、テレビ、雑誌、Webで数多くのレシピやエッセイを発表・執筆するほか、料理教室を主宰。昔ながらの料理を、現代の生活にいかにして取り入れるか研究を重ねており、その独特の切り口と発想から生み出される新しい料理は、幅広い年代層に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。