感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進化考古学の大冒険 (新潮選書)

著者名 松木武彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.12
請求記号 202/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235522893一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 瑞穂2931659995一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 202/00078/
書名 進化考古学の大冒険 (新潮選書)
著者名 松木武彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.12
ページ数 255p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 978-4-10-603653-8
分類 2025
一般件名 考古学   人類-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p8 文献:p249〜251
内容紹介 私たちの祖先はなぜ土器に美を求め、農耕とともに戦争を始め、巨大な古墳を造ったのか? 旧石器時代から古墳時代まで、モノを分析して「ヒトの心の歴史」に迫り、日本人の原像をも問い直す考古学の最先端!
タイトルコード 1000910082511

要旨 地球に生きるヒトの身体の基本設計とは何か?私たちの祖先は縄文時代になぜ土器に美を求め、農耕とともに戦争を始め、紀元後に巨大な古墳を造ろうとしたのか?また、文字の衝撃をどう受けとめたのか?旧石器時代から古墳時代まで―モノを分析して「ヒトの心の歴史」に迫り、日本人の原像をも問い直す考古学の最先端。
目次 第1章 ヒトの基本設計―進化考古学とは何か
第2章 美が織りなす社会―ホモ・エステティクスの出現
第3章 形はなぜ変化するのか―縄文から弥生へ
第4章 狩猟革命と農耕革命―現代文明社会の出発点
第5章 われら倭人なり―民族の誕生
第6章 ヒトはなぜ巨大なモノを造るのか―人類史のなかの古墳時代
第7章 文字のビッグバン―国家形成の認知考古学


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。