感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケンブリッジ歌謡集 完訳

著者名 瀬谷幸男/訳
出版者 南雲堂フェニックス
出版年月 1997.06
請求記号 992/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2410003772一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 992/00001/
書名 ケンブリッジ歌謡集 完訳
著者名 瀬谷幸男/訳
出版者 南雲堂フェニックス
出版年月 1997.06
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-88896-154-9
分類 9921
一般件名 ラテン文学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p203〜208
タイトルコード 1009710018589

要旨 グローバルな農地買収合戦、穀物高騰を後押しするエタノール戦略の台頭、市場をかき回す投機マネー、流通業の劇的変化と規制撤廃、コメ安全保障の行方…食糧ビジネスの裏側を知り尽くすプロが解き明かす真実。
目次 第1章 世界を襲った異常な穀物価格高騰
第2章 企業環境の変化を知る五つの視点
第3章 貿易自由化と関税の引き下げ
第4章 穀物メジャーと国際穀物取引
第5章 穀物輸出国と輸入国の攻防
第6章 日本の農業の現況と農政がなすべきこと
第7章 日本の農業の未来
第8章 食糧供給を確保するために
著者情報 茅野 信行
 一橋総合研究所食糧部会部会長。ユニパック・グレイン・リミティッド代表取締役。1949年長野県生まれ。1972年中央大学商学部卒。1976年同大学院商学研究科修了(経営学専攻)。同年、穀物メジャーのコンチネンタル・グレイン・カンパニーに入社。飼料穀物、小麦、大麦の輸出業務に携わる。1978〜81年、香港、シンガポール、マレーシアに駐在。コメ、パーム油、大豆ミール等の輸出取引に従事。1982年東京支店で飼料穀物、油糧種子、大豆ミールの輸出業務を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。