感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の城づくり 都市インフラはこうして築かれた  (ちくま学芸文庫)

著者名 北原糸子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.6
請求記号 5218/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236016556一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00383/
書名 江戸の城づくり 都市インフラはこうして築かれた  (ちくま学芸文庫)
著者名 北原糸子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.6
ページ数 255p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 キ19-1
ISBN 978-4-480-09458-2
一般注記 「江戸城外堀物語」(1999年刊)の改題
分類 521823
一般件名 江戸城
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p242〜245
内容紹介 人力だけが頼りの時代、どのようにして大規模な土木工事が可能だったのか。徳川家・三代家光が行った江戸城の天下普請の実際を、発掘調査で出土した遺構から綿密に再現、驚異の普請システム、高度な技術力の詳細を解明する。
タイトルコード 1001210026215

要旨 登場人物から旅のガイドまでわかりやすく解説。
目次 日本の夜明け
安芸の海
江戸の空
遠い道
時代の風が吹く前に
月の桂浜
脱藩までの道
勝海舟との出会い
龍馬の幸福
日本最初の新婚旅行
龍馬と弥太郎
新しい時代
遺志をつぐ
著者情報 新井 恵美子
 1939年、平凡出版(現マガジンハウス)創立者岩堀喜之助の長女として東京都に生まれ、疎開先の小田原市で育つ。学習院大学文学部中退。1996年「モンテンルパの夜明け」で第15回潮賞ノンフィクション部門賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。