感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症治療28の満足 後悔しないためのベストの選択

著者名 河野和彦/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2009.11
請求記号 4937/01639/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932087980一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49375
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01639/
書名 認知症治療28の満足 後悔しないためのベストの選択
著者名 河野和彦/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2009.11
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7895-5129-8
分類 49375
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 アルツハイマー型、レビー小体型、ピック病…。認知症の種類や症状はさまざまで、治療法も異なる。著者の長年の経験や、より新しい研究情報に基づく認知症の診断・治療対策、介護・予防を中心に、具体的事例を紹介する。
タイトルコード 1000910074022

目次 第1章 診断(家族の話と複数のテストが、発見・診断のかぎ
生活能力の低下をよく反映する、時計描画テスト
なにによる認知機能低下か、その原因分析が重要 ほか)
第2章 治療(アリセプトは、さじ加減しだいで効力発揮
家族の希望、疑問に応える医師を探そう
陽性症状と陰性症状とで異なる処方 ほか)
第3章 介護・予防(認知症の人の持てる力を生かし、学ぶ
相手を「知る」努力が信頼関係を生む
介護サービスの活用で、本人も家族も元気に ほか)
著者情報 河野 和彦
 1958(昭和33)年、名古屋市生まれ。近畿大学医学部卒業、名古屋第二赤十字病院で研修修了後、88(昭和63)年、名古屋大学医学部大学院博士課程修了。名古屋大学老年科講師、愛知県厚生連海南病院老年科部長を経て2003(平成15)年より特定医療法人共和会共和病院老年科部長を務める。09(平成21)年7月に「名古屋フォレストクリニック」を開設。資格:医学博士、日本老年医学会指導医、日本老年精神医学会指導医、International Psychogeriatric Association(IPA)会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。