感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものためのスキー ファミリースキーのすすめ

著者名 マンフレット・ヴォヘスランダー/著 福岡孝行/訳
出版者 講談社
出版年月 1970
請求記号 N784/00091/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110926177一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N784/00091/
書名 子どものためのスキー ファミリースキーのすすめ
著者名 マンフレット・ヴォヘスランダー/著   福岡孝行/訳
出版者 講談社
出版年月 1970
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類 7843
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210183645

要旨 この10年間の世界経済を分析し事態の根源に迫る。
目次 第1章 闇の中へ移された巨大銀行ビジネス―規制なき私的利益追求その1(サブプライムローンのどこが問題なのか
これまでの金融危機の繰り返しではなく、質的変化がある
バランスシートから外して導管内でのビジネス
巨大銀行とヘッジファンドとの癒着の構造
結末は物語る
アメリカ政府の責任、日本政府の責任)
第2章 自国経済の停滞、多国籍企業の急成長―規制なき私的利益追求その2(FDIの二つの高波
FDIサージの要因
FDIの産業構成上の変化、世界の地理的分布上の変化
世界の生産における多国籍企業の生産のシェアの高まり
多国籍企業の海外直接投資活動による過剰生産恐慌
“失われた10年”と日本の多国籍企業)
第3章 対外不均衡を一挙に拡大したアメリカ経済(アメリカ経済の長期的動向
最大の債務国への急転落
アメリカにとっての最後の逃げ道?)
第4章 まとめと課題(金融制度問題
多国籍企業問題
ドル危機問題)
補論 マルクスの視点からのアプローチ
著者情報 工藤 晃
 1926年生まれ。東京大学理学部地質学科卒業。元衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。