感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学びのティップス 大学で鍛える思考法  (高等教育シリーズ)

著者名 近田政博/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2009.11
請求記号 3771/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431682271一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00124/
書名 学びのティップス 大学で鍛える思考法  (高等教育シリーズ)
著者名 近田政博/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2009.11
ページ数 102p
大きさ 21cm
シリーズ名 高等教育シリーズ
シリーズ巻次 148
ISBN 978-4-472-40401-6
分類 37715
一般件名 大学   学習法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p98〜100
内容紹介 「大学と何か」「大学で何のために学ぶのか」という問題提起から、大学で学ぶことの意味を説明。その後、大学での授業や学習活動に適応するための方法、自発的に学ぶ習慣を身につけるためのコツを紹介する。
タイトルコード 1000910072683

目次 第1章 あなたが大学で学ぶことの意味(大学とは「知の共同体」である
学識はあなたの視野を広げ、先入観から解放してくれる
学識とは信念や生き方でもある ほか)
第2章 大学の授業・学習に適応する方法(専攻する分野の主題を考えてみよう
キャンパスを探索してみよう
大学のカリキュラム構造を知ろう ほか)
第3章 自ら学ぶ習慣を身につける方法(大きな目標を小さく分解し、優先順位をつけよう
自分の体内リズムをつかもう
起動を早く ほか)
著者情報 近田 政博
 名古屋大学高等教育研究センター准教授。博士(教育学、2003年、名古屋大学)。1967年、愛知県豊橋市生まれ。1995年、名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。同大学教育学部助手、同大学高等教育研究センター助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。