感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日韓歴史教科書の軌跡 歴史の共通認識を求めて

著者名 君島和彦/著
出版者 すずさわ書店
出版年月 2009.11
請求記号 3753/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235512662一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375323

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3753/00148/
書名 日韓歴史教科書の軌跡 歴史の共通認識を求めて
著者名 君島和彦/著
出版者 すずさわ書店
出版年月 2009.11
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7954-0270-6
分類 375323
一般件名 歴史教育   教科書   日本-対外関係-韓国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日韓交流の成果と問題点を整理したうえで、日本の歴史教育・歴史教科書のあり方を検討。さらに、日本の学習指導要領の意味や、韓国の教育課程の変遷などに注目し、歴史教育のこれからを考える。
タイトルコード 1000910072457

目次 第1章 日本での歴史共通認識と歴史共通教材はどこまで到達したか
第2章 日韓歴史共同研究委員会(第一期)はどんな成果を残したか
第3章 日韓歴史共通教材はどのようにして作られたか
第4章 歴史教育と教科書叙述はどのような関係にあるか
第5章 教科書問題に歴史学はどのように対応してきたか
第6章 歴史学は家永教科書裁判から何を学んだか
第7章 『国民の歴史』と『新しい歴史教科書』を見る
第8章 高校「社会科」の学習指導要領をどう克服するか
第9章 韓国の「第七次教育課程」と「国史」教科書はどう変わったか
第10章 韓国の「二〇〇七年改訂教育課程」の特徴と歴史教育のこれから


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。