蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010191993 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S330/00144/ |
書名 |
赤松要博士還暦記念論集 経済政策と国際貿易 |
著者名 |
赤松要博士還暦記念論集刊行会/編
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
532p 図版 |
大きさ |
22cm |
分類 |
330
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:第1部 綜合弁証法と経済学 赤松要博士の綜合弁証法と配分原理(大熊信行)経済政策における目標設定判断-赤松博士のゴットル批判について-(宮田喜代蔵)政策認識における「哲学的」と「実証的」(山田雄三)政策的認識の可能性と構造(板垣与一)綜合弁証法と経済科学-赤松要博士の学問体系-(星野晋) 第2部 経済政策の諸問題 安定概念の拡充(中山伊知郎)産業合理化の本質と展開(山中篤太郎)単位行為の構造分析-志向の諸範畴について-(酒井正三郎)経済政策における継起分析の利用(高橋長太郎)イギリスの価格維持組織とその取締措置(藤井茂)企業における職場社会とその自治-ドラカーの所論を中心として-(藻利重隆)生産性水準の変動の測定について-生産性指数の理論-(山田勇) 第3部 国際貿易の諸問題 資本蓄積と国際貿易理論(喜多村浩)現代資本主義の再検討(名和統一)後進国開発の経済理論(北川一雄)西欧共同市場の経済的基盤(山本登)海外投資と実物賠償(樋口午郎)多数国貿易モデルによる賠償トランスファー分析(柴田裕)資本蓄積と国際分業-赤松博士「産業発展の雁行形態」の一展開-(小島清) 自作年譜,赤松要博士著作目 |
タイトルコード |
1009940018173 |
要旨 |
本巻は、日記類・書簡・翻訳作品を除く中原中也の全散文を収録した。「評論」には「生前発表評論」「未発表評論」、「小説・随筆」には「生前発表随筆」「未発表小説・随筆」、「童話」には「未発表童話」を収める。また、「雑纂」として「座談会・アンケート」「拾遺断片」「参考資料」を収録した。 |
目次 |
本文篇(評論(夭折した富永 生と歌 ほか) 小説・随筆(夏 金沢の思ひ出 ほか) 童話(山間秘話 家族 ほか) 雑纂(詩人座談会 宮沢賢治全集第三巻に関する諸家の回答 ほか) 参考資料(ゴッホ)) 解題篇 |
内容細目表:
前のページへ