感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル化する靖国問題 東南アジアからの問い  (岩波現代全書)

著者名 早瀬晋三/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.3
請求記号 3191/01104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237313002一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

67091
経営管理 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 114/00185/
書名 「生活」とは何か 豊かさへの視点、そして幸福への道すじ
著者名 徳永俊明/著
出版者 合同フォレスト
出版年月 2014.3
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7726-6025-9
分類 114
一般件名 人間論
書誌種別 一般和書
内容紹介 「生活」とは「ヒト」として、「人間」への道を歩くことだ。それは、いまあるものではなく、日ごと勝ち取っていくものだ。いま、私たちが生きるべき「生活」とは何か、豊かさや貧困とは何かを考える「幸福論」。
タイトルコード 1001310145061

要旨 『エクセレント・カンパニー』『7つの習慣』『ビジョナリーカンパニー2』『経営者の条件』『人を動かす』『トヨタ生産方式』『リーダーになる』『マネー・ボール』『イノベーションのジレンマ』『販売成約120の秘訣』『ティッピング・ポイント』『ストレスフリーの整理術』『チェンジ・リーダーの条件』『プロフェッショナルの条件』『イノベーターの条件』『ザ・ゴール』…読まなくてもエッセンスで学べる一冊、最強のメンター。数多あるビジネス書から厳選された、マスト・リード(読むべき)100冊。
目次 1章 まず、あなた自身から
2章 リーダーシップとは
3章 戦略を考える
4章 販売とマーケティングのコツ
5章 ルールを知って、スコアをつける
6章 マネジメントは組織運営の要諦
7章 伝記から学ぶ
8章 起業家精神
9章 物語
10章 イノベーションと創造性
11章 ビッグアイデアは未来に続く
12章 さわりで読む
著者情報 コヴァート,ジャック
 800‐CEO‐READの創設者にして主宰者。800‐CEO‐READは、当初はハリー・W・シュワルツ書店の子会社として創設されたが独立し、いまや年商7億円のビジネス書専門書店にまで発展した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サッターステン,トッド
 2004年、800‐CEO‐READに参加、現在は社長を務める。従来のビジネス書に加え、とくに「ビッグ・アイデア」への関心が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井 英司
 秋田県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。ゲーム会社勤務を経て編集者・取材記者として修業。2000年にAmazon.co.jp立ち上げに参画。売れる本をいち早く見つける目利きと斬新な販売手法で『ユダヤ人大富豪の教え』(50万部突破)、『もえたん』(17万部突破)など数々のベストセラーを仕掛け、「アマゾンのカリスマバイヤー」と呼ばれる。2004年、有限会社エリエス・ブック・コンサルティングを設立。数多くの著者のブランディング、プロデュースを手掛け、出版戦略、マーケティングまでをトータルで行う業界屈指のプロフェッショナル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庭田 よう子
 慶應義塾大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。