感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学と実在論 超越論的実在論と経験主義批判  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ロイ・バスカー/著 式部信/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2009.11
請求記号 401/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235502812一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 401/00043/
書名 科学と実在論 超越論的実在論と経験主義批判  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ロイ・バスカー/著   式部信/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2009.11
ページ数 360,20p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 930
ISBN 978-4-588-00930-3
原書名 A realist theory of science
分類 401
一般件名 科学哲学   実在論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p11〜20
内容紹介 科学哲学批判の諸成果をふまえ、その批判を実証主義の源流たる古典的経験論にまで遡って推し進めつつ、科学の本質と構造に挑む。社会科学の研究方法に直接関わる有益な議論をわかりやすく展開した、「批判的実在論」の古典。
タイトルコード 1000910068626

要旨 哲学の枠を超えて再評価され、人間・社会科学の諸分野を横断する学術潮流へと発展した“批判的実在論”の古典。科学哲学批判の諸成果をふまえ、その批判を実証主義の源流たる古典的経験論にまで遡って推し進めつつ科学の本質と構造に挑む。
目次 第1章 哲学と科学的実在論(「認識」の二つの側面
科学哲学の三つの伝統
経験の超越論的分析
伝統的哲学における存在論の地位ととの解体
存在論の意義と因果法則の実在的基礎
経験論的実在論とその批判)
第2章 現実主義と閉包の考え(はじめに―因果関係の現実性について
規則性決定論と閉包の追求
古典派パラダイムと作用論
現実主義tろ超越論的実在論―軌範的言明の検討
自律と還元
開いた系における説明
正統派科学哲学と開いた系の意味)
第3章 科学的発見の論理(はじめに―因果関係の偶然性について
法則的言明の分析と余剰要素―モデル理論批判
自然的必然性と自然種―自然の階層化と科学の階層化
知識の社会的再生産―知識による知識の生産
自然的必然性をめぐって
帰納の問題
自然の傾向と因果力)
第4章 形而上学と科学哲学
著者情報 バスカー,ロイ
 1944年ロンドンに生まれる。オックスフォード大学で学んだ後、同大学やエディンバラ大学、エセックス大学などで哲学や社会科学を教える。1994年にCentre for Critical Realismを創設。現在、ロンドン大学教育研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
式部 信
 1951年生まれ。1985年大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程退学。現在、県立広島大学経営情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。