感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一番楽しい!会計の本 今までで一番イラストが多い会計の本です!

著者名 近藤学/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.10
請求記号 3369/00858/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631726201一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/00858/
書名 一番楽しい!会計の本 今までで一番イラストが多い会計の本です!
著者名 近藤学/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.10
ページ数 202p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-478-00777-8
分類 3369
一般件名 会計
書誌種別 一般和書
内容紹介 会計の基本である複式簿記のしくみから、キャッシュフローの理解、実際の企業の決算書を実践的に読み取る方法まで、イラストとマインドマップを使って解説した入門書。
タイトルコード 1000910064909

要旨 税理士兼マインドマップインストラクターが、左脳と右脳をフルに使って会計をやさしく学べるよう工夫して書きました!会計の基本である複式簿記のしくみ、キャッシュフローの理解、実際の企業の決算書を実践的に読み取る方法まで、これまでありそうでなかったイラストとマインドマップ満載の入門書。会計を腑に落ちて理解するための決定版。
目次 第1章 会計の全体像を鳥瞰する
第2章 複式簿記速習マニュアル
第3章 お金は時空を超える
第4章 Aha!なイメージ会計法
第5章 キャッシュフロー計算書はゲームセンターで学べ
第6章 財務3表は、どうしてつながっているのか?
第7章 財務諸表活用法倒産は予知できるのか?
第8章 ヤバいと感じる会計学
第9章 決算書で企業のストーリーをイメージする
第10章 超優良企業の財務諸表でイメージトレーニングする
著者情報 近藤 学
 1963年京都市生まれ。同志社中学・高校時代はラグビー部に所属。同志社大学商学部卒業。カナダバンクーバーの会計事務所に勤務。帰国後プライスウォーターハウス大阪事務所(現・税理士法人プライスウォーターハウスクーパース)の税務部門に勤務。1996年に税理士事務所を独立開業。2008年プザン公認マインドマップインストラクターとなる。現在全国の個性派税理士のコミュニティ税理士コンサル化プロジェクトを主宰し、コンサルティングのためのWEBシステムを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。