感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

逐条放談消費税のインボイスQ&A 第2版

著者名 熊王征秀/著 渡辺章/著
出版者 中央経済社
出版年月 2022.9
請求記号 3369/01465/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238119226一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01465/
書名 逐条放談消費税のインボイスQ&A 第2版
著者名 熊王征秀/著   渡辺章/著
出版者 中央経済社
出版年月 2022.9
ページ数 2,6,349p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-44291-9
分類 336987
一般件名 税務会計   消費税
書誌種別 一般和書
内容紹介 令和5年10月からのインボイス制度のスタートに向けて、令和4年4月に改訂された「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」を、対談形式で逐条解説。『税務弘報』の緊急対談を加えた第2版。
タイトルコード 1002210041796

要旨 一九七〇年、渋谷のライヴハウス“青い森”。弱冠一九歳の清志郎、二一歳の加奈崎芳太郎、そして彼らの音楽に惚れ込んだ泉谷しげる二二歳。自分たちの音楽への絶対的自信、世の中に受け入れられない苛立ち、不器用ながら音楽を通して育まれた友情を、泉谷と加奈崎が綴る。
目次 泉谷しげる編(彼の死は認めない
“青い森”の時代
どん底から激動の八〇年代へ
九〇年代以降の濃密な関係
友としての幸福な時間
これから)
加奈崎芳太郎編(俺は受け入れない
奇跡的な場所
激動の時代
さらば東京
歌い続けるということ)
泉谷しげるVS加奈崎芳太郎
著者情報 泉谷 しげる
 1948年5月生まれ。1971年、エレックレコードより『泉谷しげる登場』でデビュー。1975年6月、吉田拓郎、小室等、井上陽水とフォーライフレコードを設立。1979年6月、テレビ朝日系ドラマ「戦後最大の誘拐・吉展ちゃん事件」に主演、テレビ大賞及び芸術祭優秀賞を受賞し、役者としても注目を浴びる。2008年5月11日、60歳還暦を迎え還暦記念ライブを開催。2009年5、視聴者参加型動画配信サイト「泉谷しげるのコラコラ放送局」を開局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加奈崎 芳太郎
 1949年2月、北海道札幌生まれ。67年大学入学のため上京。70年2月、渋谷のフォーク喫茶(青い森)でステージ・デビュー。同年8月、仲井戸麗市らと「古井戸」結成。72年1月「唄の市第一集」でレコード・デビュー。オリジナル・アルバム9枚を残し、79年11月久保講堂にて「古井戸」解散。80年以降ソロを中心としたライヴとアルバム制作活動をし、09年2月、22枚目のアルバム「ピアノーフォルテ」を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。