蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校行きたくない 不登校とどう向き合うか (平凡社新書)
|
著者名 |
榎本博明/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.5 |
請求記号 |
3714/01209/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238414502 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132712411 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232577003 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332436928 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432809891 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532442817 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632596330 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732521345 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832393199 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032557351 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
名東 | 3332813959 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130982673 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
楠 | 4331630733 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431550849 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
15 |
志段味 | 4531010421 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
斎藤昌三 書痴の肖像
川村伸秀/著
回想の人類学
山口昌男/著,川…
坪井正五郎 : 日本で最初の人類学…
川村伸秀/著
柳田泉の文学遺産第2巻
柳田泉/著,川村…
柳田泉の文学遺産第3巻
柳田泉/著,川村…
随筆明治文学3
柳田泉/著,谷川…
随筆明治文学2
柳田泉/著,谷川…
随筆明治文学1
柳田泉/著,谷川…
読書放浪 : 魯庵随筆
内田魯庵/著,斎…
福地桜痴
柳田泉/著
坪内逍遙
河竹繁俊/著,柳…
西洋文学の移入
柳田泉/著
坪内逍遥 會津八一往復書簡
坪内逍遥,會津八…
政治小説研究下巻
柳田泉/著
政治小説研究中巻
柳田泉/著
政治小説研究上巻
柳田泉/著
座談会明治文学史
柳田泉,勝本清一…
「小説神髄」研究
柳田泉/著
福地桜痴
柳田泉/著
明治初期の文学思想下巻
柳田泉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3714/01209/ |
書名 |
学校行きたくない 不登校とどう向き合うか (平凡社新書) |
著者名 |
榎本博明/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
1058 |
ISBN |
978-4-582-86058-0 |
分類 |
37142
|
一般件名 |
不登校
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
学校の魅力の低下、個性重視の風潮、文科省の不登校に対する立場の変化…。年々増え続ける不登校の実態や背景にある心理メカニズムを探り、その理解や支援のために何が必要かを考える。 |
タイトルコード |
1002410012838 |
要旨 |
没後四十年、著者が残していった明治文学研究の豊饒なる世界はいま新しい読み手との出会いを待っている。『柳田泉の文学遺産』全三巻、ついに完結。本巻には自伝的文章、および明治文学史に関する研究を収載した。 |
目次 |
自伝的回想(明治文学十話 明治文学随想 大正時代の記憶 大正時代の思い出) 明治文学研究(明治文学の現代的意義 読者的立場の確立―明治文学における試論 明治初期の文学思潮―戯作の諸流派と啓蒙文学 明治はじめの文学 戯作文学のはなし 明治文学史案 明治初期文学と福沢諭吉先生 文学改良運動 政治小説の文体と発想 最初の翻訳文学 初期の西洋小説 沙翁生誕四百年 明治に於ける海洋文学 明治時代に於ける女性文学 明治小説のモデルについて 明治文学に現はれた人間観 資料の蒐集に就いて) |
著者情報 |
柳田 泉 明治27(1894)年〜昭和44(1969)年。青森県生まれ。早稲田大学英文科卒業。厖大な量の古書を蒐集し、実証的な研究を行ったことでも知られる。内田魯庵、坪内逍遙、幸田露伴、三宅雪嶺、木下尚江らに師事して多くを学び、その貴重な証言を文章に残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ