感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人は何によって動くのか 古典に学ぶ「人間の法則」  (PHPビジネスライブラリー)

著者名 大橋武夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1987
請求記号 N159/01926/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3119421836一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・シリングスバーグ 明星聖子 大久保譲 神崎正英
図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159/01926/
書名 人は何によって動くのか 古典に学ぶ「人間の法則」  (PHPビジネスライブラリー)
著者名 大橋武夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1987
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHPビジネスライブラリー
シリーズ巻次 A‐214
ISBN 4-569-22052-5
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410017000

要旨 デジタルの「本」の氾濫は、文学研究の制度、ひいては人文学研究の制度全体に根本から揺さぶりをかける。“Googleショック”の本質を衝く必読書。
目次 第1章 二一世紀における手稿、本、そしてテキスト
第2章 複雑性、耐久力、アクセス可能性、美、洗練、そして学術性
第3章 書記行為理論
第4章 書記行為を再現するための電子的インフラストラクチャー
第5章 ヴィクトリア朝小説―読みを形づくる形
第6章 電子テキストのじめじめした貯蔵室
第7章 編集文献学の競合する目的を調和させることについて
第8章 聖人崇拝、文化のエンジニアリング、モニュメントの構築、その他の学術版編集の機能
第9章 審美的な対象―「私たちの喜びの主題」
第10章 文学研究における無知


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。