ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
1906 To the skin
|
書いた人の名前 |
石内都/著
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
本のきごう |
N748/00707/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011266315 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N748/00707/ |
本のだいめい |
1906 To the skin |
書いた人の名前 |
石内都/著
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
おおきさ |
31cm |
ISBN |
4-309-26220-1 |
ちゅうき |
頁付:1冊 |
ぶんるい |
748
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410218859 |
ようし |
ユダヤ人でゲイでデブ…幼い頃から差別を受け、シニカルなユーモア精神だけを支えに生きてきた青年エリオット。ニューヨークでデザイナーとして成功し、セレブたちとゲイライフを楽しむも、稼いだ金は、さびれた町で破産寸前のモーテルを営む強欲な親に吸いとられるむなしい日々。そんな1969年の夏、「ウッドストック・フェスティバル」が開催地を探していることを知り、エリオットはモーテルの客寄せにちょうどいいと、コンサートをわが町に誘致する。プロデューサーのマイケル・ラングと共にやってきたのは、ありとあらゆる困難と、めくるめく奇跡の3日間だった。 |
もくじ |
ホワイト・レイクで途方に暮れる タイチバーグ家の呪い ぼくのもうひとつの人生 不気味に笑いながら墓穴を掘りつづける 差別の壁をやぶる 金の卵を産むガチョウが飛んでくる 世界が生まれ変わる 最初の波が押し寄せる 地元住民の反乱 誰もが分け前をほしがる ついにその日がやってくる ウッドストックを連れて |
ちょしゃじょうほう |
矢口 誠 1962年東京生まれ。慶應義塾大学国文科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ