蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011264138 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
家庭で…小学校中高学年<3〜6年生>
成田まい/著,松…
家庭でで…小学校低学年<1・2年生>
成田まい/著,松…
国語授業に大変革!深く読む“音読”…
岩下修/著
マンガと図解でわかる!中学生からの…
神田伊織/著
国語教科書の近代史 : 小学校入門…
府川源一郎/著
読み書きが苦手な子ども…光村図書6年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書5年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書4年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書3年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書2年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書1年
村井敏宏/著,中…
ふくしま式で身につく!国語読解力 …
福嶋隆史/著
としょかんほんのたね : 国語教科…
名古屋市図書館「…
読んでみよう!教科書に出…1〜3年生
栗原浩美/監修
読んでみよう!教科書に出…4〜6年生
栗原浩美/監修
ICT時代の国語教育の考え方・進め…
多賀一郎/著
イラストでよくわかる!音読指導の新…
土居正博/著
松岡正剛の国語力 : なぜ松岡の文…
松岡正剛/著,イ…
国語の時間 : 学校の学びを社会で…
松井大助/著,漆…
ことばの教育 : 日本語で読み、書…
紅野謙介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N522/00107/ |
書名 |
債権総則 |
著者名 |
平沼騏一郎/著
|
出版者 |
[出版者不明]
|
出版年月 |
[出版年不明] |
ページ数 |
408p |
大きさ |
22cm |
分類 |
3244
|
一般件名 |
債権法
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110053664 |
要旨 |
親・教師必読!難関中学・高校への合格者続出!たった3つの力をマスターするだけでOK!「国語力=論理的思考力」をつける画期的方法を初公開。 |
目次 |
わが子に「本当の国語力」を身につけさせたいあなたへ なぜ、私の教え子たちはグングン国語力をつけていったのか? じつに意外!国語ほどシンプルでクリアな科目はない 国語力アップの決め手!「言いかえる力」はこう身につけよう ここで大きな差がつく!「くらべる力」はこう身につけよう これで国語は完全攻略!「たどる力」はこう身につけよう 親の心がまえ・接し方で、子どもの未来は大きく変わる 「国語力=論理的思考力」を高める真の目的とは何か? |
著者情報 |
福嶋 隆史 1972年、横浜市生まれ。早稲田大学文学部中退。創価大学教育学部(通信教育部)児童教育学科卒業。日本言語技術教育学会会員。公立児童館・学童保育職員、公立小学校教師を経て、2006年、ふくしま国語塾を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ