ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010300842 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S010/00049/ |
本のだいめい |
調査機関図書館総覧 |
書いた人の名前 |
専門図書館協議会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
専門図書館協議会
|
しゅっぱんねんげつ |
1956 |
ページすう |
375,76,5p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
018035
|
いっぱんけんめい |
専門図書館-名簿
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940027298 |
もくじ |
第1章 宝永噴火の全貌(はじめに 文書記録からたどる各地の推移 宝永噴火の推移 宝永噴火の前兆 まとめ) 第2章 富士山のハザードマップ(作成経緯 噴火史と噴火規模 噴火位置と各加害現象の被災範囲予測 最終報告書 評価できる点 改善できる点 その後の動向) 第3章 火山ハザードマップの役割と活用のポイント(はじめに 火山ハザードマップの役割 おわりに) |
ちょしゃじょうほう |
小山 真人 静岡大学教育学部教授、同大学防災総合センター教育部門長。1959年静岡県浜松市生まれ。静岡大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。静岡大学理学部助手、同教育学部助教授、ヌーシャテル大学(スイス)客員研究員などを経て現職。専門は火山学、歴史地震学、地震・火山防災など。日本火山学会理事、火山噴火予知連絡会臨時委員、富士山ハザードマップ検討委員会委員、富士山火山広域防災対策検討会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ