感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

園公秘話

著者名 安藤徳器/著
出版者 育生社
出版年月 1938
請求記号 S2891/00589/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101325596版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若江恵利子 婦人之友社編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2891/00589/
書名 園公秘話
著者名 安藤徳器/著
出版者 育生社
出版年月 1938
ページ数 231,17p
大きさ 20cm
分類 2891
個人件名 西園寺公望
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940008677

要旨 「秘すれば花なり」これこそ日本の感動を生み出すブランドづくりの原点。
目次 プロローグ 世阿弥とブランド
第1章 「花」の巻―顧客のうれしさがすべての出発点
第2章 「裏」の巻・その一―「秘すれば花」、舞台裏を見せてはいけない
第3章 「裏」の巻・その二―「物数を尽くして、工夫せよ」:イノベーションを起こせ
第4章 「客」の巻―客に上下なく感動を与えよ
第5章 「時」の巻―時の因果に敬虔たれ
第6章 「初心」の巻―反省と挑戦を怠ってはいけない
エピローグ 世阿弥問答―一〇〇年ブランドになるために
著者情報 片平 秀貴
 丸の内ブランドフォーラム代表。1970年、国際基督教大学教養学部卒業、1975年、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。大阪大学助手、講師、助教授を経て、1983年に東京大学経済学部助教授。1989年より2004年3月まで東京大学大学院経済学研究科教授。2004年より現職。その他、米国ペンシルバニア大学ウォートン・スクール客員教授、カリフォルニア大学バークレー校客員教授、ストックホルム・スクール・オブ・エコノミクス客員教授を歴任。現在、上記のほかに、「ブランド・ジャパン」(国内最大規模のブランド調査)企画委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。