蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3419291624 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争犠牲者 損失補償 日中戦争(1937〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N933/10057/ |
書名 |
レイクサイドの魔女 (シルエット・スペシャル・エディション) |
著者名 |
ジェニファー・マイケルズ/著
真木弥生/訳
|
出版者 |
ハーレクイン
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
17cm |
シリーズ名 |
シルエット・スペシャル・エディション |
シリーズ巻次 |
N‐374 |
ISBN |
4-8335-7836-0 |
一般注記 |
原書名:Stargazer. |
分類 |
933
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410111835 |
要旨 |
注目度No.1のロボットクリエイター・高橋智隆と『空想科学読本』の柳田理科雄が、「史上最強のロボット」とは何かについて、大真面目に「机上の空論」を戦わせる一冊。そもそもロボットとは何か?ロボットは空を飛べる!?巨大ロボットは作れる?など、空想世界のロボットを入り口に、果てしなく広がっていく議論。この対談に立ち会えば、ロボットの現在と未来がわかる。 |
目次 |
第1章 史上最強のロボットを知りたい 第2章 巨大なロボット 第3章 格闘に強いロボット 第4章 速いロボット前編「飛ぶロボット」 第4章 速いロボット後編「走るロボット」 第5章 しぶといロボット 第6章 賢いロボット 第7章 魅力的なロボット 第8章 コストパフォーマンスの高いロボット 第9章 人とロボットのこれから |
著者情報 |
高橋 智隆 1975年、大阪府生まれ。立命館大学産業社会学部・京大工学部物理工学科メカトロニクス研究室卒業。2003年ロボ・ガレージ創業。京大ベンチャーインキュベーション入居第一号。ロボカップ2004から5年連続世界大会優勝。小型ヒューマノイドロボット「クロイノ」が米TIME誌「Coolest Inventions2004」に選ばれ、ポピュラーサイエンス誌「未来を変える33人」にも選ばれた。TBS『情熱大陸』他、多数のTV番組に出演。パナソニック乾電池「EVOLTA」のCMでは、ロボットEVOLTAがグランドキャニオンの登頂に成功。現在も、様々な企業や団体とのコラボレーション企画が進行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳田 理科雄 1961年、鹿児島県種子島生まれ。県立鶴丸高校から、京都駿台予備校を経て、東京大学理科1類へ進学。だが、学習塾講師のアルバイトが面白くなって大学を中退、91年に学習塾「天下無敵塾」を設立する。96年、塾が赤字続きだったため、印税を得て資金繰りを楽にしようと考えて執筆したのが『空想科学読本』。60万部のベストセラーとなり、96年の「本の雑誌が選ぶBEST10」の第1位にも選ばれた。99年には活動の中心を執筆へと移し、空想科学研究所を設立。主任研究員として、書籍や雑誌などで執筆を続ける一方で、各地の講演、ラジオ・TV番組へも出演し、爆笑を誘っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ