蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011797509 | 6版和書 | 書庫和装 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
甘みやコク、クミンの芳香がとけ込んだ「玉ねぎペースト」、酸味と華やかな香りの「トマトペースト」、味わい深い辛さの素「辛みペースト」、香りのハーモニーの総仕上げ「香りマサラ」。本格カレーが魔法のようにサッサッサッ!とできちゃいます。 |
目次 |
ストックペースト/ストックマサラ 1 ペーストで短時間に!20分クイックカレー 2 ペーストでリッチに!お肉とお魚のカレー 3 ペーストで旨みを活かす。野菜と豆のカレー 4 ペーストでスパイシーに!大人のおかず 5 ひと手間加えてリッチに。パンとごはん |
著者情報 |
香取 薫 インド・スパイス料理研究家。キッチンスタジオペイズリー主宰。有限会社食スタイルスタジオ取締役社長。日本アーユルヴェーダ学会会員。日本香辛料研究会会員。1985年、ボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ、本格的に研究を始める。さまざまな地方を歩き、主婦たちから本場の家庭料理を習う。料理教室は1992年創業、数多くのカレー店主、料理インストラクターを輩出する。ポリシーは日本の気候や日本人の味覚に合う健康的なスパイス使い。スパイスの普及とインド文化紹介に取り組む毎日。1962年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ